お電話でのご相談・お問合せ
受付時間10:00~16:00
088-855-7384

相談支援事業所 鴨部

「鴨部」では、障がいのある人や家族からの生活に関する相談に応じるとともに、障がい児者福祉サービスを申請する際に必要となる「サービス等利用計画」を作成します。

鴨部では2つの事業を実施します

  • 計画相談支援
  • 障害児相談支援

相談支援事業所 鴨部について

障害児相談支援とは

私たちの「障害児相談支援」は、障害のあるお子さまやそのご家族が抱えるさまざまな悩みや課題に対して、専門的なサポートを提供するサービスです。
 

具体的な支援内容

お子さまの発達や生活に関する相談を通じて、適切な支援や情報を提供し、より良い生活環境を整えるお手伝いをいたします。
 
• 個別相談: お子さまの特性やニーズに応じた個別の相談を行い、最適な支援方法を提案します。
 
• 情報提供: 障害に関する法律や制度、地域の支援サービスについての情報を提供し、ご家族が必要なリソースにアクセスできるようサポートします。
 
• 支援計画の作成: お子さまの成⾧を促すための支援計画を一緒に作成し、実施状況を定期的に見直します。
 
• 地域との連携: 地域の教育機関や医療機関、福祉サービスと連携し、包括的な支援を行います。
 
私たちはお子さまが持つ可能性を最大限に引き出し、ご家族が安心して生活できるよう全力でサポートいたします。

計画相談支援とは

計画相談支援は、障害のある方やそのご家族が、必要な支援を受けるための計画を立てるお手伝いをするサービスです。
この支援は、個々のニーズや状況に応じた最適な支援内容を明確にし、生活の質を向上させることを目的としています。

 

主なサービス内容

・個別相談
専門の相談員が、利用者様の状況や希望を丁寧にお伺いし、最適な支援計画を一緒に考えます。
 
・支援計画の作成
利用者様のニーズに基づき、具体的な支援内容や目標を設定した支援計画を作成します。
 
・情報提供
利用可能なサービスや制度についての情報を提供し、必要な手続きのサポートを行います。
 
・フォローアップ
作成した支援計画に基づき、定期的に進捗を確認し、必要に応じて計画の見直しを行います。

相談の流れ

1. 初回相談: お電話でご連絡いただき、初回の相談日を設定します。

 

2. ニーズの把握: お子さまの状況やご家族の希望をお伺いし、具体的な支援内容を検討します。

 

3. 支援の実施: 合意した支援計画に基づき、必要なサポートを提供します。

 

4. 定期的なフォローアップ: 支援の効果を確認し、必要に応じて計画を見直します。

 
 

私たちはお子さまが持つ可能性を最大限に引き出し、ご家族が安心して生活できるよう全力でサポートいたします。
 
 

対象となる方

•障害のある方で、どのような支援が必要か分からない方

•ご家族が支援を受けるための計画を立てたい方

•生活の質を向上させたいと考えている方
 
計画相談支援は、利用者様一人ひとりの生活をより良くするための大切なステップです。ぜひお気軽にご相談ください。

店舗案内

相談支援事業所 鴨部

「鴨部」では、障がいのある人や家族からの生活に関する相談に応じるとともに、障がい児者福祉サービスを申請する際に必要となる「サービス等利用計画」を作成します。

鴨部では2つの事業を実施します

  • 計画相談支援
  • 障害児相談支援

利用対象者

【障害児相談支援】
0歳~18歳までの重症心身障害があるお子さま、及び医療的ケアが必要なお子さま

【計画相談支援】
18歳以上~65歳未満の重症心身障害がある方、及び医療的ケアが必要な方

営業日

*月曜日〜金曜日
(土曜・日曜・祝日・12/30-1/3はお休み)

サービス提供時間

*10時〜17時

スタッフ

*医療的ケア児等コーディネーター研修受講済み相談支援専門員(令和2年受講)

所在地

高知市鴨部上町15-1

お電話でのご相談・お問合せ

TEL:088-855-7384 088-855-7384
Copyright © 2025. mirai-yosouzu.com . All rights reserved.
トップへ